
ホテルニューオータニグループの会員組織「ニューオータニクラブ(NOC)」に入会していますが、毎年、誕生月1カ月前になると、会員限定の誕生日宿泊プランのお知らせの手紙が届きます。
御三家(帝国、オークラ、ニューオータニ)の中では妻は帝国、私はニューオータニが好きなので、毎年私の誕生日ステイはホテルニューオータニ東京の 「エグゼクティブハウス禅」(以下、「禅」と略す)です。
今回の宿泊プランは「禅」のお誕生日アップグレード特典で、会員本人のお誕生月と前後各1カ月、計3ケ月以内で、予約した部屋よりワングレード上のお部屋に宿泊できるというもので、今回はデラックスルームの料金で、まだ宿泊したことがないジュニアスイートに宿泊することにしました。
スタッフの話では宿泊したジュニアスイートの部屋は雑誌にも掲載されている部屋とのことでしたが、実際に宿泊してみて、部屋の広さもさることながら、設備、眺望すべてが素晴らしい部屋で大変満足のいく滞在でした。

ホテルの外観

エントランス。いつも感じることですが、ニューオータニのベルスタッフは大変親切です。今回もスタッフの柳さんの駐車場への誘導も的確でした。駐車場も宿泊者は無料ですので、ニューオータニに宿泊する時は車で行ってしまいます。

「禅」の宿泊者は専用の駐車スペースが設けられています。既出のベルスタッフの柳さんと駐車場係のスタッフ(お名前を失念してしまいました。すみません。)の連携も完璧で案内もスムーズでした。

「禅」のクラブラウンジは11階にあり、ラウンジでチェックイン/アウトを行います。

宿泊する部屋は一番奥の角部屋だったので結構歩きました。和の雰囲気を醸し出しています。

今回、宿泊したのはジュニアスイートルーム(1161号室)で、広さは76㎡です。スタッフの関さまの話では、この部屋は雑誌にも紹介される部屋とのこと。ワクワクしますね。

部屋に入りました。
ここから隔てて右側がリビング、左側がベッドルーム、ベッドルームのさらに左奥がバスルームという配置です。

まずはリビングから。和の雰囲気を醸し出しながらそれでいてスタイリッシュな雰囲気は大変素晴らしく、落ち着きます。

反対の角度から。BOSEのサウンドシステムが採用されています。


このクラスの部屋だとエスプレッソマシンは準備されていますね。

ラゲッジスペースも十分な広さです

お次はベッドルームへ。リビング同様、「墨」をイメージした和の雰囲気とスタイリッシュな内装が素晴らしい。

ベッドルームにもリビングのものより小さめの液晶テレビが設置されています。たまたま妻と私は観たい番組が違ったので、これはよかった。

部屋からの眺望①新宿副都心、迎賓館を眺めることができます

部屋からの眺望②

部屋からの眺望③庭園も眺めることができてラッキー
「禅」にはこれまでスタンダードルーム(36㎡)、デラックスルーム(45㎡)に宿泊しましたが、数字より部屋が狭く感じたことが唯一の不満でしたが、今回のジュニアスイートに関しては
リビング、ベッドルームと2部屋あり、スイートルームといった方が適切で、十分な広さでした。
この日、友人が数名、この部屋へ訪問してくれましたが、皆さんこの部屋の素晴らしさに感動されたようで「こういう内装が夢だった」とか頻繁に国内外のインターコンチネンタルホテルに宿泊しているロイヤルアンバサダーの友人も「こんな素晴らしい部屋は今まで見たことがない。」など賞賛の嵐でした。
お部屋のお値段は部屋の素晴らしさ同様、それなりの価格ですが、今回のアップグレード特典を利用して、毎年1回はこの部屋に宿泊したいなと思いました。